お知らせlogin

CNS Meeting -患者さんの「やりたい」を考える-
統合失調症治療においては規則的に服薬することの重要さやそれに対しての投与法、またその患者に関わるリハビリテーションについてのお話を聞かせて頂きました。対象者それぞれの症状や特性に焦点を合わせた多角的な関わりにより、生活の質がぐんと良くなり幅が広がるものですね。作業療法士の石川先生のお話からは「作業療法士さんが元気な精神科ってなんて素晴らしいんだろう!」と強く感じました。自分自身も訪問看護師としてもっと何かできることはないだろうか。そう思える機会となりました。貴重な場を設けて頂きありがとうございました。
2020.8.8 活気のある職場には「アウトプット」がある

効果的なアウトプットを行うには、アウトプットとフィードバックをセットにする。相手が理解できたかどうかを確認し、他者からの評価を受け止める。これって意外と私を含めて出来ていない人がほとんどではないでしょうか。今回はそんなふうにして、伝える力について学ばせて頂きました。宮本先生、ありがとうございました。
2020.8.7 「頑張りました」
先の2日間にわたり公園の除草作業を実施。こんなにも綺麗になりました。
2020.7.23 チーム間によるワークショップ開催
先日において、当事業所では恒例となったチーム間によるワークショップを開催いたしました。すべては個のスキルアップ、サービス向上を目的としています。看護師からはフィジカルアセスメント(聴診他)、作業療法士からは技能プログラミング他と、それぞれが題して行われました。ここでは職種間の垣根はありません。各々がエビデンスに基づいた取り組みを流儀としています。
2020.7.3 利用者様のご自宅にて
普段、外出を望まれる利用者様も本日はあいにくの雨。それでも、物静かな利用者様から「将棋をしませんか?」とお誘いの言葉を頂き、一局指すこととなりました。1時間を超す長期戦!まさにタイトル戦さながらの真剣勝負となりました。結果は、利用者様の勝利!!対戦後の利用者様の照れた笑顔が印象的でした♪