お知らせlogin 前ヘ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ヘ ◎秋の感染症対策◎ 暑さがやわらぎ、徐々に肌寒い季節になってきました。過ごしやすくなってきた半面、寒暖差や空気の乾燥から風邪をひきやすくなる時期でもあります。風邪をはじめ、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症の予防には①「手洗い」②マスクの着用を含む「咳エチケット」③「換気」などが有効です。季節の変わり目を元気に乗り越えていきましょう。 2025.9.24 ☆祝☆ 凪の音 ホスピタル(旧 南海病院) に改称・新棟開院♪♪♪ この度、建設中であった新棟の完成にあわせて、南海病院は「凪の音ホスピタル(なぎのねほすぴたる)」へと名前をあらためました。先日、新棟開院前に新棟内の見学をさせて頂きました。心安らぐデザインと機能的な設備が調和して、治療に専念できる工夫がなされています。なにより、各フロアから鳴門海峡が見渡せるロケーションは最高でした♪病院名には、波の音がやさしく届くほど海に近いこの地で、患者様の心が凪のように静かで穏やかに過ごせるように、という願いが込められています。私たちも、皆さまの心身の安定をサポートできるよう努めて参ります!! 熱中症対策 連日猛暑が続いています。熱中症で搬送される人も多く『明日は我が身』と痛感する毎日です。熱中症で搬送された人の中には室内で熱中症になった方もいらっしゃる様です。室内でいるから大丈夫と思わずエアコンを上手く利用し快適な室温で過ごして欲しいと思っています。一般的に夏場の快適な室温は25~28度と言われています。訪問看護ステーションこはるでは必要に応じて『温・湿度計』を提供しています。自分の部屋の温度は大丈夫?熱中症対策をしたいと思っている方はいつでもスタッフにお申し出ください。 熱中症対策について 訪問看護ステーションこはる鳴門 連日暑い日が続いています。猛暑日も何日か確認されています。職場では6月1日より熱中症対策が義務化されています。皆さんはどのように対策されていますか。資料を添付致します。良かったら参考にして頂き夏を乗り越えましょう。 ★あじさいキラキラロード★ 2025.6.19 今月の生活資料『くらしえん』でも紹介させていただいた紫陽花を、身近で見る事ができました。南海病院の敷地内ですが、今年新たに『あじさいキラキラロード』の立て札を発見🔎しおさいの上だったので、訪問後に行ってみました。丁度見頃できれいに咲いていました🤗桜の苗木もたくさん植えてあり、春も楽しみですね♪ 前ヘ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ヘ